季節の変わり目にはつきもののセール。ついつい安いからと買っては、2、3度着て着なくなってしまった服を増やしていませんか?
そんな方は必見の、おしゃれな人がやっている賢いセール品購入術がこちら!
購入前にやっておくセール品購入術!
セール品に限らず、購入前にやっておくとよいことをまとめてみました。
手持ちのファッションアイテムを把握
自分が何を持っているか把握しておくことは、とても大切です。洋服を買う際に、何と合わせたらよいのか考えることで、無駄な買い物を避けることができます。
また、気が付いたら似たようなアイテムを複数持っている、なんてことはありませんか?少しでもタンスやクローゼットの中身を減らすために、似たような衣類をたくさん集めることは、あまり得策ではありません。
何が欲しいかを考える
雑誌やテレビ、SNSなどでほしいファッションアイテムを見ることは多々あるかと思われます。
きちんと情報を集め、自分が本当に欲しいものは何かを考えることで、「何となく安いから買ってしまった」を減らせます。
購入時に気を付けたいこと
こちらもセールだけでなく、普段のショッピングにも使えますので、ぜひ実践してみてください。
長いシーズン使いまわせる服を選ぶ
他のアイテムと合わせたりすることで、1シーズンよりも長く着られるものを選ぶことで、収納の圧迫を解消。
トップスやインナーは年中使えるものもあります。ライフスタイルに合わせてTシャツやブラウスを中心に選ぶとお得です。
最低「週2は着られる」と思えるものを選ぶとよいでしょう。
洗える素材をメインに選ぶ
特殊な素材は家で洗濯はせず、クリーニングに出さないといけないですが、スーツやコートと違い、普段着となると、家でお手入れできないものは着ることを控えてしまいますよね。
どうしても欲しいとなるものでない限りは、素材を確認し、極力自分でお手入れできるものを選ぶようにしましょう。
必ず試着をしてから購入
着てみたらイメージが違う、緩かったりきつかったりサイズが合わないなど、着てみないとわからないことは多々あります。購入してから後悔しても、特にセール品は返品が難しいパターンも多いです。試着して納得したアイテムを購入するようにしましょう。
ポイントをおさえてセールを楽しもう
「いままでセールで失敗したな」という方は、その失敗を糧に、ポイントをおさえて無駄な買い物を避け、お得にセールを楽しみましょう♪