最近は比較的安価なブランドが増えてきました。ついついプチプラに走ってしまいがちですが、気が付いたら安っぽい組み合わせに…。だからといってすべてを高級品に変えるのは難しいですよね。
そこでプチプラアイテムを高見えにするアイテムの選び方をお送りします。

プチプラだけど高見えするアイテムの選び方って?
ちょっとしたことに気を付けて選ぶだけで、プチプラアイテムを高見えさせられますよ!
シンプルなデザインを選ぼう
プチプラアイテムを選ぶときは、まずシンプルなものを選ぶように心がけましょう。シンプルなデザインのものは様々なアイテムに合わせやすく、上品に仕上がります。
トレンドを取り入れたデザインはその年しか使えないので、プチプラアイテムで選びがちですが、トレンド部分が中途半端でプチプラアイテム感が出てしまうなんてことも。トレンドアイテムをプチプラで購入する際は、どうなっているかよく見て自分が納得できるものを選んでくださいね。
色もシンプルがが◎
モノトーンやくすみカラーはやっぱり定番。合わせやすく上品に仕上がります。
明るい色のものはものによって安っぽくなってしまうので、客観的に見定めましょう。
また、ホワイトを選ぶ際も注意が必要。白もものによっては安っぽく見えてしまいます。自信がないときはオフホワイトを選ぶと、安心です!
プチプラオンリーで仕上げない
トータルコーディネイトがプチプラオンリーだと、値段相応に見えてしまいます。そこで、靴やバッグなどの小物や、アウターなど着てみたときの面積が広いアイテムなど、1点だけ少し値段の張るものに変えることで、全体のグレードを引き上げてエレガントにしてくれます。
素材選びにも注意
生地の素材や、レースなどの素材にも注意をしましょう。見るからに安っぽいものは避けるべきですし、生地もしわになりやすいものはお手入れも大変ですし、しわがあることによって服全体が安っぽくなってしまいます。
ポリエステルが混紡されているものを選ぶと、しわになりにくくておすすめです。
スタイルがよく見える服選び
お値段の張る服は体にフィットしたとき、全体のラインを美しく見せてくれるもの。生地が無駄に余ったり、パツパツで余裕がない部位があるのは美しくないと同時に、安っぽく見えてしまいます。試着して、自分に合ったサイズや服のデザインを選ぶようにしましょう。
ゴールドのアクセサリーでワンポイント
全体を華やかに仕上げてくれるゴールド。
アクセサリーでワンポイント入れれば、エレガントな雰囲気を演出してくれます。
今日からプチプラでエレガントに
プチプラでもアイテム選びのコツさえ覚えれば、簡単に高見えコーデになれますよ。エレガントなファッションを楽しんでくださいね。